Coco style WEDDING フリーウエディングプランナー荒井さやか・原田温子 北海道を拠点に、ケッコンシキの脚本家・翻訳家として活躍中!

脚本家の仕事
『翻訳家』の仕事をもっと知る

ケッコンシキの翻訳家

翻訳家の仕事

ケッコンシキの翻訳家は、モヤモヤの言語化をアシストする。

ウェディングプランナーの荒井さやかさんのもとには、自分たちの希望がうまく伝わらないという新郎新婦の悩みが寄せられるという。その数は少なくない。新郎新婦も結婚式場の担当プランナーも一生懸命なのに、ふたりが望む結婚式からかけ離れてしまうという状況は、実は珍しくないらしい。原因はなにか? それは、結婚式の打ち合わせの場合、イメージやニュアンスを伝えることが多くなることにある。言葉の行き違いがおこりやすくなってしまうのだ。また、そもそも希望を言葉にできていないケースもある。やりたいことや理想は頭のなかにあふれているものの、それを伝える術を知らないカップルがいれば、違和感を感じながらも解決策を見いだせず、担当プランナーとの打ち合わせをかさねるカップルもいる。
いずれにしても重要なのが、想いを言語化すること。ふたりの想いや、頭のなかに描いたイメージを、伝えたい相手にきちんと伝わる言葉にする必要がある。違和感をきちんと言葉にして説明できなければ、いつまでもモヤモヤは解消しない。そこで荒井さんの出番となるが、あくまでも彼女は「翻訳家」だ。カップルと会場プランナーの間に入って通訳することも、打ち合わせに同席して交渉することも、基本的にはない。それで、新郎新婦の悩みや不安は解消されるのだろうか。「しっかり想いを言語化できていれば、調整役としての私がいなくても大丈夫なんですよ」と、荒井さんは笑顔で答えてくれた。

「ケッコンシキ」の秘訣は、自分たちでコタエにたどり着く質問。

荒井さんにSOSを出した新郎新婦が、最終的には自分たちだけで会場プランナーと上手にコミュニケーションをとるわけだが、どうしてそれが可能なのだろう? それは、荒井さんの「質問」に秘密がある。
荒井さんは、新郎新婦から相談をうけるとまず、なぜふたりの希望が会場プランナーに伝わらないのかを探る。会場側に希望が伝わらないという現象は同じでも、伝わらない理由はいくつかあるからだ。また、何を不安に思い、何に不満を抱いているのか、ふたりの話に耳をすます。一つひとつの問題を解きほぐしながら、ふたりの想いを整理する。WHICH診断のように、質問を投げかけては答えを引き出し、モヤモヤを解決していくのだ。その質問が優れもので、一つずつ答えていくと、「希望の言語化」「伝わらない理由の把握」「現状を打開する方法」が現れる。ここまでたどり着けば、もう心配ない。ふたりには、会場の担当者と交渉できるチカラがついている。なにしろ、自分たちで解決策を導き出したのだから。あとは実行すればいい。ふたりの希望が会場プランナーにきちんと伝われば、双方とも結婚式の準備が楽しくなるはずだ。そうなれば関係が良好になり、好循環がおきて、さらに楽しく準備を進められる。そういうふうに、望んでいた以上の結婚式が実現するのだ。
心にできたモヤモヤを解決した先にある、自分たちの希望どおりの結婚式。もし、晴れ晴れとした気持ちで結婚式を迎えることを望んでいるなら、荒井さんに相談するのに遅すぎることはない。

翻訳家の仕事

CLOSE
  • No1
  • No2
  • No3
  • No4
置いてけぼりの新郎新婦を目的地まで案内したプランナ-。

湘南ウェディング”継承”

荒井さんに相談のメールをした時には、会場が決まって打ち合わせも始まっていたのだとか?
はい、そうなんです。打ち合わせを重ねるたびに、「結婚式では、ゲストのみなさんに感謝を伝えたいけれど、本当にこのままで伝えることができるのか?」という不安が増してしまって、荒井さんにご連絡してみました。結婚式って、ウェディングプランナーさんが私たちと一緒に考えたり、プロならではのアイデアを提案してくれるものだと思っていたんですね。でも、会場での打ち合わせが始まると、私たちの希望はどこか置き去りにされているなと感じてしまい、頭のなかは「???」。自分たちのアイデアについて的確なアドバイスもほしかったので、まずは相談しようと、荒井さんにメールしました。


湘南ウェディング”継承”

おふたりのアイデアはどんなものだったのでしょう?
私たち、海が大好きで湘南が大好きで、それで会場も窓から海が見えるところにしたんです。それで、その海を象徴する貝殻をウェディングアイテムとして使いたいと考えていました。でも、窓から見える海って夜になると真っ暗ですよね。披露宴が夜だったこともあり、出席してくださるみなさんには、その分テーブルで海を感じてほしいと思って。貝殻をどう使うかという具体的なアイデアはなかったんですけれど…。

エピソードを組み合わせてテーマを決める、荒井流プランニング

湘南ウェディング”継承”

なるほど。そのアイデアに対して、荒井さんからはどんな提案が?
「貝殻と真珠をモチーフに、“継承”というテーマの結婚式にしましょう!」と。荒井さんはまず、私たちの話をよく聞いてくれて、そこで出た話に質問を加えてさらに深く聞いてくれて、どんどん希望やエピソードを引き出してくれました。私たちが披露宴のアイテムとして使いたかった「貝殻」と、結婚が決まった時に母が譲ってくれた「真珠」から、テーマがひらめいたそうです。


湘南ウェディング”継承”

「真珠」にはどんなエピソードがあるのでしょう?
母が社会人になったばかりの頃、初任給&ボーナスで自分へのご褒美に、真珠のネックレス・ピアス・指輪を買ったそうです。真珠は冠婚葬祭いずれにも使えるし、一生ものだからと。私の結婚が決まった時、その真珠のアクセサリーを母が譲ってくれたんです。すごくうれしくて、「私も子どもができたら、これをプレゼントしよう!」と思ったほど。それで、母から真珠を受け継いだことをみんなに披露したくて、両家の顔合わせの食事会で「記念品お披露目」として、ネックレスと指輪を彼につけてもらったんです。
という話をしていたら、何かひらめいたらしい荒井さんが、「貝と真珠は親和性がありますね!」とおっしゃったんです。「真珠はアコヤガイに大切に抱かれて、少しずつ少しずつ成長しますよね。そして、貝殻の一対は他の貝殻と合うことはない。夫婦の証みたいですよね」と。そこから、「貝=ふたりがいままでに出会った方々とのたくさんの思い出」「真珠=ふたりがいままで与えてもらったたくさんの愛情」とした「湘南ウェディング~継承~」というテーマができあがったんです。


おふたりの希望や大切にしているものからテーマを決めて結婚式をつくっていく。荒井さんの特技ですね。
このテーマがあったから、ぶれない結婚式になったと思います。そもそも、結婚式にテーマを設けるなんて知りませんでした。
私たちが漠然と使いたいと考えていた貝殻も、荒井さんにかかると、夫婦の証になり、思い出の象徴になり。結局、貝殻をどう使ったかというと…。ゲストのみなさんにメッセージを書いていただいて、それを集めて瓶に詰めて、テーマカラーに決めていた紺色のリボンで封印して、「メモリアルアイテム」として夫婦のお守りになりました。「それを見たら、夫婦が誕生したときの幸せ、結婚式のことを思い出すようなアイテムを、会場のみんなでつくりましょう」という荒井さんの言葉から、生まれたものです。

ナーバスになる結婚式前、何でも話せる存在は心強い。

湘南ウェディング”継承”

湘南ウェディング”継承”


湘南ウェディング”継承”

アドバイスもサービスも不要なものはなに一つなかった。特に心強かったサービスがあったそうですね。

いくつもありますが、まず、私たちの考えに対してプロとしての意見をもらえたこと。席次表の表紙に入れたロゴや、私たちが希望した演出について、間違った方向に進んでいかないようにテーマに沿って導いてくれました。ありがたかったし、不安も解消しました。
それから、会場スタッフさんへの接し方や希望の伝え方を教えてもらえたこと。お互いに気持ちよく結婚式の準備ができるコツを教えてくださいました。私たちの頭のなかにあるものを目に見えるように進行表にしてくれて、わかりやすく考えを伝える方法を教えてくれたので、会場側との打ち合わせの時に本当に助かりました。自分たちの気持ちを誤解がないように相手に伝えるって、かなり大変なことですから。
そして、愚痴が言えたことがよかったですね(笑)会場の対応についての疑問や、会場プランナーさんには言いづらいことなど、もういろいろ相談させていただきました。荒井さんの存在は大きかったですね。結婚式の前ってどうしてもナーバスになると思うので、荒井さんみたいな人が必要かなと思います。


湘南ウェディング”継承”

結婚式をしてみてどうでしたか?はい。実際に、友人たちに勧めたいですよ! 荒井さんは「どんな結婚式にしたいか」「ゲストに伝えたいことは何か」など、しっかりカウンセリングしてくれるので、細部にまでこだわった結婚式が実現できると思うから。自分たちだけでは思いつかないアイデアもたくさん出してくれますしね。私たちには「お互いの出身地・出会った場所をゲストに知ってもらいたい」という希望があったのですが、愉快なゲームを企画してくれました。おもしろいと、ゲストに好評でしたよ。じっくり話を聞いてもらい、一つ一つ納得しながら準備したことが、自分たちの満足につながり、それがゲストにもちゃんと伝わったのだと思います。


湘南ウェディング”継承”

湘南ウェディング”継承”

上へ戻る

ホームへ戻る

coco style wedding